丸山の講義補助

Contents for Higher Education for Sustainable Development

Jarvis, P. (2010) Adult Education and Lifelong Learning, Chapter 10

Covid-19でオンライン教育が世界中で激増していることから、敢えて日本語で. 成人教育・生涯学習ハンドブック――理論と実践 作者:ピーター・ジャーヴィス 発売日: 2020/03/28 メディア: 単行本 1.遠隔教育とOLの特質 1-1. 空間と時間の再編 1-2. 脱埋め込みメ…

Jarvis, P. (2010) Adult Education and Lifelong Learning, Chapter 6

2020 Spring Term, GS course Textbook: Jarvis, P. (2010) Adult Education and Lifelong Learning: Theory and Practice, Routledge. Adult Education and Lifelong Learning: Theory and Practice 作者:Jarvis, Peter 2010/02/10 1. Learning & action 1-…

Jarvis, P. (2010) Adult Education and Lifelong Learning, Chapter 5

2020 Spring Term, GS course Textbook: Jarvis, P. (2010) Adult Education and Lifelong Learning: Theory and Practice, Routledge. Adult Education and Lifelong Learning: Theory and Practice 作者:Jarvis, Peter 2010/02/10 1. Paulo Freire 2. Robe…

Jarvis, P. (2010) Adult Education and Lifelong Learning, Chapter 4

2020 Spring Term, GS course Textbook: Jarvis, P. (2010) Adult Education and Lifelong Learning: Theory and Practice, Routledge. Adult Education and Lifelong Learning: Theory and Practice 作者:Jarvis, Peter 2010/02/10 1. The nature of learni…

Jarvis, P. (2010) Adult Education and Lifelong Learning, Chapter 3

2020 Spring Term, GS course Textbook: Jarvis, P. (2010) Adult Education and Lifelong Learning: Theory and Practice, Routledge. Adult Education and Lifelong Learning: Theory and Practice 作者:Jarvis, Peter 2010/02/10 1. The concepts of lear…

Jarvis, P. (2010) Adult Education and Lifelong Learning, Chapter 2

2020 Spring Term, GS course Textbook: Jarvis, P. (2010) Adult Education and Lifelong Learning: Theory and Practice, Routledge. Adult Education and Lifelong Learning: Theory and Practice 作者:Jarvis, Peter 2010/02/10 Globalization Emergence…

#深いESD のフレームワーク

本研究「大学における「深いESD」プログラムの開発と評価に関する実証的研究」では、次のような枠組みとデザインで研究を進めます。 ESDからSustainable Educationへ 1. ESD (Education for Sustainable Development) 2. Education for Sustainability 3. Su…

科研費データベースから先行研究を位置づける

2005年以降の科研費による研究において「ESD」をキーワードとし、本研究(大学における「深いESD」プログラムの開発と評価に関する実証的研究)に関連する先行研究を整理 1. アプローチ:変容学習・ウェルビーイング・システム思考・アート 自己変容をもたら…

Higher Education for Sustainability: Leicht, Heiss & Byun eds. 2018. Issues & Trends in ESD

Leicht, A., Heiss, J. & Byun, W.J. eds. (2018). Issues & Trends in Education for Sustainable Development (PDF) Part I: Understanding ESD Chapter 1. From Agenda 21 to Target 4.7: the development of ESD 1-1. Integrating ed into SD 1-2. Integ…

Jarvis, P. (2010) Adult Education and Lifelong Learning, Chapter 1

2020 Spring Term, GS course Textbook: Jarvis, P. (2010) Adult Education and Lifelong Learning: Theory and Practice, Routledge. Adult Education and Lifelong Learning: Theory and Practice 作者:Jarvis, Peter 発売日: 2010/02/10 メディア: ペー…

ゼミ生へ(2020年度)

新年度開始が遅くなり(開始予定5/25(月))、刻々と変化する状況に不安も高まりますが、自分と家族の健康と安全を第一にして、今できることに集中していきましょう! 自宅や部屋でできることは、ストレッチ・ヨガや筋トレなどの他、しっかり読み込むことも…

2020年度「丸山ゼミ」に所属する学生へ #Slack でゼミ

(本エントリーはゼミ生にメールとSlackで送っています。他ゼミの参考までに) 丸山ゼミでは、連絡、内容、情報交換などのため、オンラインのワークスペース「Slack」を使います。以下、手順をお知らせしますので、早めに登録しておいてください。(特に、20…

Sterling & Huckle eds. (1996). #EducationForSustainability #ESD

For better SPSF, a key book summary Sterling, S. & Huckle, J.eds.(1996=2014).Education for Sustainability, London: Routledge. (Note: Ch 16 was added in 2014, others were in 1996) Education for Sustainability (English Edition) (1996=2014) K…

Corcoran & Wals eds (2007) HE and the challenge of #Sustainability

For better SPSF, a key book summary Higher Education and the Challenge of Sustainability (CERC Studies in Comparative Education) (p. 3). Springer Netherlands. Higher Education and the Challenge of Sustainability: Problematics, Promise, and…

Sophia University's "Programme for Sustainable Futures" Starts as #ESD #SDGs #SustainableFutures

Sophia Program for Sustainable Futures, New English-based Undergraduate Program to Launch in Autumn Semester, 2020 上智大学 「持続可能な未来プログラム」開始 This is the new program offers bachelor's degrees in seven fields of study: journa…

オススメの大学生活(グローバル化と生涯学習の視点から)

高校2年生と大学1年生へ、私がオススメする #大学生活 3点 1. 協定校への海外留学を 学費が高い米国・英国だけでなく、他の多様な大学へ学部生の段階で海外留学で行くのは絶対にオススメ。上智大学の場合、こちら: www.sophia.ac.jp 2. 一生の記録である GP…

システム思考から考える教育と解決−3

グループ発表に向けて まずグループ発表に必要なポイントを確認しておきましょう。 「SD」の定義はできてますか? トピックは、その定義にふさわしいものですか?また、自分たちがやりたいこと・解決したいことに直結してますか?(でないと、レポートも苦痛…

システム思考から考える教育と解決−2

循環的因果関係 先週は因果関係を探りました。正解や不正解という捉え方ではなく、自分はどう思うのか?という点が重要だということも共有しました。今の段階でグループで因果関係の図が共有されている状態のはずです。 宿題では、フィードバック構造につい…

システム思考から考える教育と解決−1

循環的因果関係に向けて 「持続可能な開発」 や「持続可能性」には、循環的な捉え方がとても重要です。今回はその前に、システム思考について再確認です。次回で循環的因果関係を扱います。教材4のイントロ章では「良心だけではダメ」とされ、第4章ではシス…

リテラシー、ノンフォーマル教育(国際教育開発論2)

リテラシー literacy(識字)の一般的な定義は、「読み書き算ができること(日常生活における簡単な文章を読むことができ、理解でき、簡単な計算ができること)」を指す。これを「基礎的識字(basic literacy)」と呼ぶこともある。 「機能的識字(functiona…

ESDとインクルーシブアプローチ (国際教育開発論2)

社会的包摂の3側面 前回は、教育アクセスから教育の質へ移行する話でした。EFAの時代、教育アクセスは最重要課題とされ、近代学校へ通学することが「教育」を実際には意味する場面もありました。SDGsが始まるとEFAの内容が拡張され、中等教育段階への拡がり…

EFA から SDGs へ (国際教育開発論2)

秋学期始まりました!教材3『Learning First(学習ファースト・学習ありき)』 は、次リンクからダウンロード可能です。まずは、サマリー、セクション1、2を読みましょう。 サマリーでは、国際目標の存在とその影響、学習の意義が変わってきてる、5つも研究…

夏休み、しばらく音信不通に

世界教育学会(WERA)国際大会(Focal Meeting)が、東京大学と学習院大学で開催されます。どこの国で開催されても同様に現地の教育学会大会と共同開催という形です。日本の場合は、日本教育学会(JERA)第78回大会と同時に開催され、WERAかJERAかに申し込む…

システム思考で捉えると、世界が面白く見えてくる!

「途上国の人たちがかわいそうだから、助けたい」という純粋な気持ちはとても大切にしてほしいです。でも、そういう気持ちを(無意識でも)悪用する人も世の中にはいて、私たちが関わるほどに、「かわいそうな」人たちを閉じ込める・追い詰めることもありま…

(第12章)気候変動

教科書12章は、気候変動です。多くの国々では気候変動がホットな話題で、先日のオーストラリア選挙では気候変動が争点の一つでしたし、 NASAも気候変動の問題提起をしています。大阪で開催中のG20サミットでも、気候変動は扱われていますね。 climate.nasa.g…

(第14章)MDGsとSDGs(暫定版)

I. SDGs SD課題の中で最も緊急性の高い課題は、2000年にMDGsが採択された際に世界が取り組んだ課題「極度の貧困との闘い」である。極度の貧困は、少なくとも10億人の人々の生死に関わる問題であるため、最も緊急の優先課題。 SDSNは、世界が必要とする新しい…

(第13章)生物多様性と生態系サービスの保護

I. 生物多様性とは Ecosystem services (生態系サービス) affect human wellbeing: 供給サービス:水や食料、木材など建造物や衣服、燃料などが、生態系から得られる 調整サービス:通常の気候、感染症拡大、水・窒素・ 酸素などの養分循環を調整する 基盤サ…

(第10章)食の安全

I. Sustainable Food Supply and the End of Hunger 世界的な人口増加により、想定よりも食糧問題は大きく、複雑になっている。その理由として、4つ。 A significant share of the world population today is malnourished. The global population continues…

(第9章)万人のための健康

I. Universal Heal Coverage, & II. Poverty and Disease SDの大前提には、健康であることが挙げられます。個人がどんなに能力が高くても、健康でないとその力を発揮できません。1948年の世界人権宣言でも、健康とウェルビーイングは人権かつ基本的ニーズだ…

(第11章)しなやかな(弾性のある・レジリエントな)街づくり

業界あるあるですが、「resilient」を「強靭な」と和訳する場面も少なくありません。教科書第11章のタイトル「Resilient Cities」は、「強靭な街づくり」と和訳できるのかもしれません。 私は、その和訳に基本的に賛同していません。これはスリランカでのフ…